男性でも女性でも、フケで悩んでいる方々は多いことでしょう。
しっかり洗っても翌日にはフケを発見してウンザリする毎日かもしれません。
そんな時は、シャンプーでフケの予防・改善が効果的です。
とはいえ、フケ対策のシャンプーは数多くのメーカーから無数に販売されていることから、商品選びに悩むこともあるでしょう。
この記事では、フケの原因と対策、フケ対策に有効なおすすめシャンプー、フケ対策のシャンプーの選び方、使用の際の注意点等を解説します。
- フケの原因は頭皮の乾燥によるモノである場合が多い
- フケ対策のシャンプーは自然由来の商品が多い
- フケ対策のシャンプーを選ぶ際は弱酸性・アミノ酸系・低刺激なシャンプーを選ぶのがポイント
- フケの原因はビタミンB2・B6の不足や睡眠不足などのストレスの可能性もある
- フケ対策のシャンプーは自然由来の商品が多いため肌トラブルにはなりにくい
- 肌トラブルになった際には使用を中止して医師の診察を受けるようにしましょう
商品PRを目的とした記事です。HAIR CARE SELECTは、各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がHAIR CARE SELECTに還元されます。
目次
フケの原因とは?
こちらでは、主なフケの原因について解説します。
毎日洗っているのに
普段からご自身の頭髪や身体を清潔にして、エチケットを守っているのに、なぜか頭皮だけは毎日洗ってもフケ・かゆみが収まらないと言う方も多いはずです。
頭皮は皮脂量が多いにもかかわらず、額よりも乾燥しやすい特徴があります。
フケ・かゆみが起こりがちな頭皮は、肌を守る保湿機能が低下、皮脂量が多くても乾燥した状態になっています。
誰でもやや焦ってしまう状態ですが、どうやら普段の洗髪のしかた等に問題があるようです。
洗い過ぎが原因?
皮脂を取ろうとして過剰に洗いすぎると、頭皮の保湿機能がさらに崩れ、洗浄自体が乾燥、かゆみの原因になってしまいます。
失われた皮脂を補おうと、皮脂量がより多くなり余計フケ・においの原因になることもあるのです。
また、紫外線が多い季節は、紫外線によって頭皮がダメージを受ける可能性もあります。
そうすると、更に角質が剥がれ落ちやすくなります。
これが菌のエサになって、においの原因になります。
フケの原因は頭皮の乾燥によるものであり、シャンプーを過剰にしてしまうと余計に必要な皮脂まで洗い流して逆効果になる事もある。
フケの対策方法とは?
こちらでは、主なフケ対策を解説します。
洗髪方法を見直す
頭皮がデリケートであることは既に述べた通りです。
フケが出るからとゴシゴシ頭皮を手で洗っては逆効果です。
次の方法で洗髪を!
主にこちらの洗髪方法で頭皮を労わってみましょう。
- シャンプーはいきなり頭皮につけず、手にとって泡立てる
- 指の腹を頭皮にあて、頭皮をマッサージするように洗う
- 髪をすすぐ際、ぬるま湯(約38度)で3分ほどすすぐ
爪を立てて洗っては頭皮にダメージを与えますので、必ず指の腹を利用しましょう。
また、熱いお湯で洗うのも頭皮を刺激することにつながりますので、ぬるま湯が最適です。
シャンプーも考える
頭皮トラブルが既に出てしまっている場合は、低刺激性のアミノ酸系シャンプーがおすすめです。
こちらの商品については、次章にて詳しく紹介していきます。
なお、洗髪の回数が多すぎれば必要な皮脂まで洗い流されてしまいます。
そのため、洗髪は1日1回もしくは2日に1回程度で抑えましょう。
洗髪の方法や使用しているシャンプーを見直してみると、効果が出る可能性がある。
ヘアドライを見直す
ヘアドライに関しても、近距離でのドライヤー使用や逆に自然乾燥も髪の毛や頭皮を痛めるのでフケが発生する原因となります。
主に次のような方法で乾かしましょう。
- タオルドライで頭皮や根元の水分を拭きとる
- ドライヤーは髪の毛から10cmほど離す
- ドライヤーを振りながら最初に頭皮や根元を乾かす
- 根元が8割ほど乾いた後、毛先に向かって乾かす
ただし、毛先まで完璧に乾かす必要はなく、半分程度乾いている状態が理想です。
なお、自然乾燥の場合、頭皮を長時間濡れた状態で放置するとフケの原因菌(癜風菌)が繁殖します。
ドライヤーの使用を心がけましょう。
シャンプー後のヘアドライも近距離でドライヤーをする事や自然乾燥をする事などで、逆に頭皮を乾燥してしまう・雑菌の増殖を促してしまう原因になりかねない。
フケ対策におすすめのシャンプー15選
こちらでは、フケ対策はに有効なシャンプーを紹介しましょう。
- nijito「haru kurokami スカルプシャンプー」
- U-MA「シャンプープレミアム」
- 持田ヘルスケア「コラージュフルフルネクスト シャンプー すっきりさらさらタイプ」
- ライオン「バルガス薬用シャンプー」
- ライオン「オクト薬用シャンプー」
- ロート製薬「メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー」
- ライオン「オクトセラピエ 薬用スキンケアシャンプー」
- 大塚製薬「ウル・オス 薬用スカルプシャンプー」
- ダリヤ「フケミンユー 薬用シャンプー」
- ライオン「ソフトインワン シャンプースッキリデオドラントタイプ」
- ワイズ製薬「カダソン 薬用スカルプシャンプー」
- プロモートアクト「天然系シャンプー すっぴん地肌」
- 花王「キュレルシャンプー」
- 第一三共ヘルスケア「ミノン薬用ヘアシャンプー」
- ドクターシーラボ「エスモEX 薬用シャンプー」
nijito「haru kurokami スカルプシャンプー」
出典:kurokamiスカルプ400mL|【公式】haru オンラインショップ (haru-shop.jp)
年齢の経過で変化していく髪に着目して誕生したシャンプーです。
ヤシ由来の洗浄成分で頭皮をすっきり洗いフケやかゆみ、ニオイを防ぎます。
ノンシリコンシャンプーですが、リンスやコンディショナーは不要です。
これ1本で洗浄・保湿のケアを両立できます。
- 容量:400ml
- 価格(税込):3,960円
- 香り:柑橘系の香り
- 特典:30日間全額返金保証
- ココイルグルタミン酸TEA
- コカミドDEA
- グリセリン
- プロパンジオール
- ココイルメチルアラニンNa
- ココイルグリシンK
- セロリ種子エキス
- 乳酸桿菌/マテチャ葉発酵液
- トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル
- (カプロイル/ラウロイル)ラクチレートNa
- クエン酸トリエチル
- サピンヅストリホリアツス果実エキス
- トコフェロール
- ホップエキス
- オオムギ発酵エキス
- 豆乳発酵液
- ワカメエキス
など
U-MA「シャンプープレミアム」
保湿成分である「馬油」「ガゴメ昆布」、整肌成分である「アミノ酸BCAA」が配合され、フケやかゆみを防ぎつつ引き締まった頭皮に整えます。
有効成分も配合され、頭皮の荒れを防ぎながら傷んだ髪も補修、ボリューム感をサポートするシャンプーです。
- 容量:300ml
- 価格(税込):4,400円
- 製品:医薬部外品
- 特典:30日間全額返金保証
- グリチルリチン酸2K
- 馬油
- 海藻エキス(1)
- ラン抽出液
- アスパラサスリネアリスエキス
- dlーaートコフェリルリン酸ナトリウム
- 加水分解ケラチン液
- クララエキス(1)
- センキュウエキス
- センブリエキス
- アロエエキス(2)
- アルニカエキス
- オドリコソウエキス
- オランダカラシエキス
- ゴボウエキス
- オトギリソウエキス
- ラウリン酸ジエタノールアミド
など
持田ヘルスケア「コラージュフルフルネクスト シャンプー すっきりさらさらタイプ」
出典:フルフルネクスト|【公式】持田ヘルスケアのオンラインショップ (collage-shop.jp)
抗真菌成分の「ミコナゾール硝酸塩」、抗酸化・抗菌成分である「オクトピロックス」を配合し、フケを抑えてすっきりと洗い上げるシャンプーです。
ベタつきがちな髪を、サラサラな質感に整える高価があります。
無香料、無色素で使いやすい商品です。
- 容量:200ml
- 価格(税込):1,760円
- 香り:無香料
- 製品:医薬部外品
- ミコナゾール硝酸塩
- ピロクトンオラミン
- アルキルカルボキシメチルヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン
- ラウロイルメチルーβーアラニンNa液
- ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド
- 濃グリセリン
- プロピレングリコール
- コハク酸ーナトリウム
- 無水クエン酸
など
ライオン「バルガス薬用シャンプー」
出典:ヘアケア・ヘアメイク | カラダのケアの製品情報 | ライオン株式会社 (lion.co.jp)
フケをしっかり洗浄し肌荒れも防ぐ成分である「グリチルリチン酸ジカリウム」が配合された、頭皮の荒れをいたわるシャンプーです。
髪をなめらかにする成分である「高重合シリコン」も配合し、髪をいたわりながら洗い流せる商品です。
- 容量:200ml
- 価格(税込):1,078円
- 製品:医薬部外品
- ピロクトンオラミン
- グリチルリチン酸2K
- ラウレス硫酸Na
- ラウリン酸アミドプロピルベタイン液
- 香料
- クエン酸
- 塩化O-[2-ヒドロキシー3ー(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース
- POE硬化ヒマシ油
- POEラウリン酸エタノールアミド
- BG
- メリッサエキス
- フェノキシエタノール
- 安息香酸Na
など
ライオン「オクト薬用シャンプー」
出典:ヘアケア・ヘアメイク | カラダのケアの製品情報 | ライオン株式会社 (lion.co.jp)
酸化した皮脂を洗い流す有効成分「オクトピロックス」を配合し、天然由来のうるおい成分も配合し、乾燥から頭皮を守りフケの防止に役立つシャンプーです。
夏場の汗をかきやすい時期でも、デオドラント作用で汗のにおいも徹底ガードしてくれる商品です。
- 容量:320ml
- 価格(税込):408円
- 香り:マイルドフローラルの香り
- 製品:医薬部外品
- ラウレス硫酸Na
- ラウリン酸アミドプロピルベタイン液
- POEラウリン酸エタノールアミド
- ヘキシレングリコール
- POE水添ヒマシ油
- ジステアリン酸グリコール
- ラウリルジメチルアミンオキシド液
- クエン酸
- 無水硫酸Na
- モノラウリン酸ポリグリセリル
- 塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース
- 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液
- メタクリロイルエチルベタイン・メタクリル酸エステル共重合体液
など
ロート製薬「メディクイックH 頭皮のメディカルシャンプー」
出典:「メディクイック®H 頭皮のメディカルシャンプー」フケ・かゆみを原因菌から改善! | ロート製薬: 商品情報サイト (rohto.com)
抗真菌成分である「ミコナゾール硝酸塩」の配合しでフケを抑えつつ、肌荒れ予防の成分「グリチルリチン酸ジカリウム」が、かゆみを抑えるシャンプーです。
髪にやさしいコンディショニング成分も配合され、さらっとした洗い上がりが期待できる商品です。
- 容量:200ml
- 価格(税込):936円
- 香り:リフレッシュシトラスの香り
- 製品:医薬部外品
- ミコナゾール硝酸塩
- グリチルリチン酸ジカリウム
- ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液
- ヤシ油脂肪酸アシルDLーアラニンTEA液
- ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド
- ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na
- 濃グリセリン
- ロート油
- 塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース
など
ライオン「オクトセラピエ 薬用スキンケアシャンプー」
出典:ヘアケア・ヘアメイク | カラダのケアの製品情報 | ライオン株式会社 (lion.co.jp)
有効成分である「ピロクトンオラミン」配合され、泡立ちがよく髪をいたわりながら優しく洗い上げるフケ・かゆみ用の薬用シャンプーです。
皮脂分解菌の殺菌で頭皮環境を整えつつ、天然由来のうるおい成分「ヒマシ油」「納豆エキス」が地肌の乾燥を抑える商品です。
- 容量:230ml
- 価格(税込):874円
- 香り:ナチュラルアロマの香り
- 製品:医薬部外品
- ピロクトオラミン
- ラウレス硫酸Na
- ラウリン酸アミドプロピルベタイン液
- ソルビット液
- ラウリン酸ポリグリセリル
- POE硬化ヒマシ油
- 塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルグァーガム
- クエン酸
- エタノール
- 無水エタノール
- 納豆エキス
など
大塚製薬「ウル・オス 薬用スカルプシャンプー」
出典:ウル・オス 薬用スカルプシャンプー|男性スキンケアのUL・OS(ウル・オス)公式サイト|大塚製薬 (otsuka.co.jp)
有効成分である「ピロクトンオラミン」配合され、泡立ちがよく髪をいたわりながら優しく洗い上げるフケ・かゆみ用の薬用シャンプーです。
皮脂分解菌の殺菌で頭皮環境を整えつつ、天然由来のうるおい成分「ヒマシ油」「納豆エキス」が地肌の乾燥を抑える商品です。
- 容量:300ml
- 価格(税込):1,650円
- 香り:ミントの香り
- 製品:医薬部外品
- シメンー5ーオール
- グリチルリチン酸2K
- ラウロイルアスパラギン酸Na液
- ラウリン酸アミドプロピルベタイン液
- テトラデセンスルホン酸Na液
- POEヤシ油脂肪酸グリセリル
- DPG
- 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液
- 塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース
など
ダリヤ「フケミンユー 薬用シャンプー」
出典:フケミン ユー – 株式会社ダリヤ (dariyacosme.com)
有効成分である「ミコナゾール硝酸塩」「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合し、フケやベタつきを抑えるシャンプーです。
また、保湿成分である「リピジュア」も配合され髪と頭皮にうるおいを与えつつ、カサつきのない健康な状態を保つ商品です。
- 容量:200ml
- 価格(税込):797円
- 香り:フルーティグリーンの香り
- 製品:医薬部外品
- グリチルリチン酸ジカリウム
- ミコナゾール硝酸塩
- 安息香酸ナトリウム
- エデト酸二ナトリウム
- 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液
- 塩化Oー[2ーヒドロキシー3ー(トリメチルアンモニオ)プロピル]グァーガム
- 精製水
- フェノキシエタノール
- ポリオキシエチレンアルキル(12.13)エーテル硫酸ナトリウム(3E.O.)
- ポリオキシエチレンラウリルエーテル(25E.O.)
- ラウリン酸アミドプロピルベタイン液
- ラウロイルメチルーβーアラニンナトリウム液
など
ライオン「ソフトインワン シャンプースッキリデオドラントタイプ」
出典:ヘアケア・ヘアメイク | カラダのケアの製品情報 | ライオン株式会社 (lion.co.jp)
薬用有効成分である「オクトピロックス」を配合し、フケやかゆみを防ぎつつ頭皮環境の健康も維持するシャンプーです。
また、デオドラント効果でにおいも防ぎ、ヘアコンディショニング成分により頭皮の汚れを洗い上げながら、なめらかな髪に仕上げる商品です。
- 容量:520ml
- 価格(税込):557円
- 香り:シトラスフローラルの香り
- 製品:医薬部外品
- ピロクトンオラミン
- ラウレス硫酸Na
- POEラウリン酸エタノールアミド
- ラウリン酸アミドプロピルベタイン液
- POE硬化ヒマシ油
- ジメチコン
- 高重合ジメチコンー1
- クエン酸
- 塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリルアミド共重合体液
- POEセチルエーテル
- ヒドロキシエタンジホスホン酸
など
ワイズ製薬「カダソン 薬用スカルプシャンプー」
出典:KADASON(カダソン)スカルプシャンプー | ワイズ製薬オンライン – 公式 (ysmd-online.jp)
肌荒れを防ぐ成分である「グリチルリチン酸2K」、抗菌成分である「サリチル酸」を配合、頭皮のかゆみ・フケを抑える薬用シャンプーです。
その他、天然洗浄成分である「アミノ酸」、水溶性保湿成分である「シロキクラゲエキス」配合、しっとりと保湿をキープしつつ皮脂汚れもすっきり落とす商品です。
- 容量:250ml
- 価格(税込):3,278円
- 製品:医薬部外品
- グリチルリチン酸ジカリウム
- サリチル酸その他の成分 精製水
- N-ヤシ油脂肪酸アシルグリシンカリウム液
- ラウリン酸アミドプロピルベタイン液
- ラウロイルメチルーβーアラニンナトリウム液
- ヤシ油脂肪酸ジタノールアミド
- 1,3ープロパンジオール
- ポリオキシプロピレンヤシ油脂肪酸モノイソプロパノールアミド(1P.O.)
- フェノキシエタノール
- 塩化Oー[2ーヒドロキシー3ー(トリメチルアンモニオ)プロピル]ヒドロキシエチルセルロース
など
プロモートアクト「天然系シャンプー すっぴん地肌」
出典:Amazon | すっぴん地肌ナチュラルスカルプシャンプー「頭皮のかゆみ・フケ」「脂漏性」無添加 ノンシリコン 脂性肌 | すっぴん地肌 | シャンプー 通販
善玉菌フローラですっきり汚れを落とし、常在菌の環境を整えてフケやかゆみも改善するシャンプーです。
「甘草」「タチバナ果皮」「アロエベラ」等の9種類のボタニカル成分と植物エキスを配合し、うるおいを与えつつ頭皮のダメージもケアする商品です。
- 容量:250ml
- 価格(税込):3,820円
- 香り:グレープフルーツの香り
- 製品:医薬部外品
- コカミドプロピルベタイン
- ミリストイルメチルアラニンNa
- ラウロイルメチルアラニンNa
- コカミドDEA
- グレープフルーツ果皮油
- プロパンジオール
- アルガニアスピノサ核油
- カンゾウ根エキス
- タチバナ果皮エキス
- ビルベリー葉エキス
- ヒキオコシ葉/茎エキス
- アボカドエキス
- ガゴメエキ
- カキタンニン
など
花王「キュレルシャンプー」
出典:花王|製品カタログ|キュレル シャンプー [ポンプ] 【医薬部外品】 (kao.com)
フケやかゆみ、乾燥を防ぐ成分「セラミド」を配合し、うるおいを保ちつつ、皮脂や汚れもすっきり落として健康的な状態に整えるシャンプーです。
また、有効成分である「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合し、肌荒れを防ぐ効果のある商品です。
- 容量:200ml
- 価格(税込):660円
- 香り:無香料
- 製品:医薬部外品
- グリチルリチン酸2K
- ラウリルヒドロキシスルホンベタイン液
- ラウレス硫酸Na
- アルキルグリコシド
- 長鎖二塩基酸ビス3ーメトキシプロピルアミド
- ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸Na
- ラウリルジメチルアミンオキシド液
- POE(16)ラウリルエーテル
- ヤシ油脂肪酸エタノールアミド
- 塩化トリメチルアンモニウオヒドロキシピルピルヒドロキシエチルセルロース
など
第一三共ヘルスケア「ミノン薬用ヘアシャンプー」
出典:ミノン薬用ヘアシャンプー(詳細)|第一三共ヘルスケア (daiichisankyo-hc.co.jp)
植物性アミノ酸系洗浄成分を配合、頭皮や髪をやさしく洗い上げ、フケやかみ等の頭皮のトラブルを防ぐシャンプーです。
水分バランスが整うよう保湿効果のある12種類のアミノ酸を配合し、まとまりのある髪に仕上げる商品です。
- 容量:120ml
- 価格(税込):666円
- 香り:フローラル系の香り
- 製品:医薬部外品
- グリチルリチン酸2K
- ヤシ油脂肪酸アシルグルタミン酸TEA液
- ラウロイルメチルーβーアラニンNa液
- ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液
- ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド
- POEセトステアリルヒドロキシミリスチレンエーテル
- ラウリン酸ポリグリセリル
- 塩化トリメチルアンモニオヒドロキシプロピルヒドロキシエチルセルロース
- 安息香酸Na
など
ドクターシーラボ「エスモEX 薬用シャンプー」
出典:エスモEX 薬用シャンプー|口コミ・効果もご紹介|ドクターシーラボ(DR.CI:LABO)公式オンラインショップ (ci-labo.com)
頭皮のフケやかゆみを抑制する薬用成分である「イソプロピルメチルフェノール」「グリチルリチン酸2K」が配合されたシャンプーです。
また、配合されている「コラーゲン」「ヒアルロン酸」等の美容保湿成分は、頭皮の水分と油分のバランス整え、なめらかな髪に導きます。
- 容量:500ml
- 価格(税込):3,080円
- 香り:グリーンフローラル系の香り
- 製品:医薬部外品
- イソプロピルメチルフェノール
- グリチルリチン酸ジカリウム
- ヤシ油脂肪酸メチルタウリンナトリウム
- ラウロイルメチルーβーアラニンナトリウム液
- ヤシ油脂肪酸アミドプロピルベタイン液
- 2ーアルキルーNーカルボキシメチルーNーヒドロキシエチルイミダゾリニウムベタイン
- 1,2ーペンタンジオール
- ヤシ油脂肪酸Nーメチルエタノールアミド
- アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム
- 加水分解ヒアルロン酸
など
フケ対策のシャンプーの選び方
こちらでは、フケ対策のシャンプーの選び方を紹介します。
「お値段が高いシャンプー=効果大」ではない
紹介してきたシャンプーの中には、お値段が1,000円未満の物から数千円台の物まで、価格の差が非常に大きいです。
しかし、高価なシャンプーなら万人に効果があるかといえば一律にそうとは言えません。
やはり頭皮の状況は各人で異なりますし、シャンプーの特定の成分にアレルギー反応を示す場合もあるでしょう。
ベストな商品は、やはりご自身で試して見つける必要があるのです。
まずは次の3点に注目
選ぶ際は次の内容のチェックをしましょう。
- 弱酸性である
- アミノ酸系の成分配合している
- 低刺激である
弱酸性である
パッケージ等に表示されている数値が「pH4.5~6.5」であるかを確認しましょう。
pHが、この範囲以内ならば、健康な肌と同じ弱酸性です。
頭皮のダメージはまず心配する必要がありません。
洗い終わった後も肌本来のpHが保てます。
アミノ酸系の成分配合している
植物性のアミノ酸系洗浄成分を配合しているなら、肌の保湿成分を適度に残しつつ、頭皮のバリア機能を守りながら汚れを落とせます。
こちらもパッケージ等の成分表で確認できるはずです。
低刺激である
既に頭皮のトラブルが表面化していたり、肌の弱かったりする人は刺激性の高いシャンプーは避けましょう。
こちらも「低刺激」とパッケージ等に明記されている場合もあるので、表記を参考に商品選びが可能です。
フケ対策のシャンプーを選ぶ際は弱酸性でアミノ酸系の低刺激なシャンプーを選ぶのがポイントと言える。
フケ対策のシャンプーは市販品でも大丈夫?
こちらでは、市販品の効果について解説します。
大手メーカーのフケ対策のシャンプーは大概市販品
皆さんが、TVCM等でよくご存じの大手メーカーのフケ対策のシャンプーは、一般的な商店や店舗や通販でも購入できます。
前述してきたように、頭皮へ優しい成分等が入っていればどんな商品も効果は期待できます。
ドラッグストア等で購入するなら店員さんへ成分についても質問できるはずです。
効果が無いようなら通販オンリーの商品も試す
お店で売っている市販品であまり効果がみられないなら、通販専用のフケ対策のシャンプーを使用しても良いでしょう。
通販専用の商品はオンリーワンの成分を配合している商品が多いです。
使用すれば、ご自身の頭皮の改善に大きく役立つことが期待できます。
また「全額返金保証」が付帯されている商品もあり、メーカーの自信の表れと言えます。
通販専用のフケ対策のシャンプーが不安なら
配合されている成分に関して不安があるなら、メーカーのお客様相談室で電話で質問してみましょう。
メーカーの中には頭皮のトラブルの相談を受け付けているところもあるので、いろいろな頭皮の悩みを話し、アドバイスを受けることも良い方法です。
市販品のフケ対策シャンプーでも、アミノ酸系のシャンプーやフケ対策に有効な成分が配合されていると、一定の効果は期待できると言えます。
フケ対策の注意点とは?
こちらでは、フケ対策の注意点を解説します。
ビタミンBが不足していることも
シャンプーや洗髪方法、ヘアドライの方法も改善したのに何故かフケが出る場合、食生活に原因があるのかもしれません。
特にビタミンB2とB6の不足は、フケが発生するリスクになります。
なぜなら、これらの栄養素が不足すると、皮膚のターンオーバーが乱れてしまいフケが発生する原因となるからです。
ビタミンB2とB6の積極的な摂取を心がけましょう。
ビタミンB2
ビタミンB2は、皮脂のバランスを整え、皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあります。
ビタミンB2が多く含まれる食材は、豚レバー・鶏レバー・牛レバー・うなぎ・牛乳などです。
ビタミンB2は熱分解されにくく、調理方法は煮ても焼いても構いません。
ただし、茹でるとビタミンB2がお湯に流れ出るため、茹で汁も一緒に調理して摂取する方が無難です。
ビタミンB6
ビタミンB6は、皮膚のターンオーバーのリズムを整える働きがある栄養素です。
ビタミンB6が多く含まれる食材は、カツオ・マグロ・サンマ・バナナなどです。
ビタミンB6は、熱分解されやすく、なるべく火を使わずに調理した方が良いでしょう。
ストレスが原因かも
ご自身が、ストレスを受け続けてもフケの原因となります。
ストレス緩和するためにも、良質な睡眠をとることが大切です。
眠りにつく時間が不規則になってしまうと、ご自身の身体がストレスを感じ、皮膚のターンオーバーのサイクルが乱れることもフケの発生原因の一つです。
睡眠とストレスは関係性があり、十分な睡眠時間を確保できている人なら、ストレスを緩和させる能力が高いと言われています。
また、皮膚の保湿機能を保つホルモンは、睡眠中~明け方にかけて活発に分泌されています。
いずれにしても良質な睡眠は、頭皮環境を整えるために必要不可欠です。
睡眠時間を確保し熟睡できるよう、ご自身の生活リズムを整えましょう。
フケの原因はビタミンB2・B6の不足と睡眠不足やストレスが原因とされるため、食事や睡眠など生活習慣を見直す必要がある。
フケ対策のシャンプーによくある質問
こちらでは、フケ対策のシャンプーに関する疑問に関して解説をします。
副作用の心配はある?
フケ対策のシャンプーは、自然由来の成分が配合されている商品がほとんどです。
つまり使用の仕方や、頭皮や髪の洗い方を間違えなければ頭皮へ異常が出ることはまずありません。
ただし、稀に配合された成分によっては頭皮がかぶれるような事態もあり得ます。
また、ご自身が何らかのアレルギーを持っている可能性はあります。
何回かシャンプーを使用し、頭皮へ異常が出たら使用を中断して医師の診察を受けてみましょう。
フケ対策のシャンプーでますます頭皮環境が悪化しては、使用した意味がありません。
全額返金保証制度のあるシャンプーは本当に返金してもらえる?
フケ対策のシャンプーの中には、「初回全額返金保証」「30日間返金保証」「90日間返金保証」等のようなサービスを行っている商品があります。
主に通信販売でこのようなお得なサービスが展開されています。
つまり、シャンプーを使用して期待した効果が実感できない、頭皮に異常が出たという場合には返品することでお金が戻る特典です。
もちろん、返品の条件は各社によって大きく異なります。
例えば、複数の商品をまとめて購入した場合、1本のみしか全額返金されない等、条件をよく読まないとメーカー側とトラブルになりそうな内容もあります。
一方、メーカーの中には、全て使い切った後でも返品を申し出れば返金されるサービスがあります。
いずれにせよ注意書きをよく読んで利用するかどうか判断しましょう。
初めて使用するシャンプーに不安を感じるなら、これらの特典を上手く使い、ご自分に合うシャンプーかどうかを試してみましょう。
フケ対策のシャンプーは自然由来の商品が多いため、肌トラブルになる可能性は低いけれど、希に自身の頭皮と合わない場合もあるため、肌トラブルになった際は使用を中止するのが無難。
また、全額返金サービスなどのお得なサービスもしっかりと確認するようにしましょう。
フケ対策のシャンプーについてのまとめ
フケ対策のシャンプーは豊富に販売されており、価格も非常に差があります。
しかし「高価なシャンプー=効果大」とはいえません。
あくまで、ご自身の髪や頭皮に合った商品を選ぶべきです。
ご自身に合ったフケ対策のシャンプーを見つけたら、市販で価格が安い商品でも、それを使い続けることが一番のケアと言えます。
コメントを残す