髪質改善と聞くと、美容院に行かないとできないと感じる方もいるかもしれません。
ですが、シャンプーやトリートメント、ドライヤーやアイロンなど自宅でも髪質改善は簡単に行えます。
この記事では、「自宅で使える髪質改善アイテム21選」を詳しく解説していきます。
- 髪質改善は自宅でも簡単にできる
- 自分の髪質に合ったアイテムを選択する
- UVケアが髪質劣化の予防になる
商品PRを目的とした記事です。HAIR CARE SELECTは、各種アフィリエイトプログラムに参加しています。
当サービスの記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がHAIR CARE SELECTに還元されます。
目次
髪質改善を自宅で行う方法
この項目では、自宅でできる髪質改善方法をご紹介します。
シャンプー
使用するシャンプーを変えることで、自宅で簡単に髪質改善が可能です。
シャンプーの中には、髪の主成分であるケラチンの生成をサポートする成分や、外的要因から受けたダメージを補修する効果など、様々な有効成分が含まれたものがあります。
一方で、頭皮が弱い方がっ洗浄力の高いシャンプーを使ったり、ふわっとした仕上がりにしたいのにシリコンシャンプーを使うなど、自分に合わないものを使っていると逆効果になります。
そのため、髪質改善するには普段使うシャンプー選ぶは非常に重要でしょう。
トリートメント
自宅でできる髪質改善方法としては、トリートメントがあります。
トリートメントでは、主に髪のダメージ補修やコーティングなどを行い、外的ダメージの回復と予防効果があります。
また、中には髪の水分量を増やし高い保湿効果の高いトリートメントもあり、しっとり系やふわっと系など、仕上がり方も様々です。
シャンプーの特性と合わせて使用するトリートメントを選択すれば、相乗効果が得られるでしょう。
洗い流さないトリートメント
自宅でできる髪質改善として、洗い流さないトリートメントもおすすめです。
洗い流さないトリートメントは、豊かな香りを活かして髪のスタイリング剤としても使える側面がありますが、髪の補修効果やツヤを出してくれます。
また、広がりやすい髪質であっても、洗い流さないトリートメントを使えばまとまりやすくなるので、くせ毛に悩む方にもおすすめなアイテムです。
ヘアオイル
自宅でできる髪質改善として、ヘアオイルもおすすめです。
ヘアオイルは、主にスタイリング時に使用しますが、髪の真ん中から毛先にかけて、まんべんなく塗布してあげると、髪にツヤが出てしっとりとした仕上がりになります。
一方で、ヘアオイルはあくまでオイルなので、油分の多い髪質の場合は、髪のボリューム感が無くなりべたついてしまいます。
そのため、万人におすすめというよりは、髪がパサつきやすい方に特におすすめなアイテムです。
ドライヤー
自宅でできる髪質改善として、ドライヤーを見直すと良いです。
髪にはキューティクルがありますが、ドライヤーの熱はこのキューティクルを剥がし、ダメージを与えてしまう原因になります。
しかし、現在は髪とドライヤーの距離を自動的に感知し、常に最適な温度で乾かせるタイプもあります。
日常的な髪へのダメージを最小限に抑えることで、美しい髪をキープできます。
加えて、高級ドライヤーであれば風と一緒にイオンを発生させ、髪に潤いを与えるタイプもあるため、ドライヤー選ぶも髪質改善には重要となるでしょう。
ヘアアイロン
自宅でできる髪質改善として、ヘアアイロン選びも重要です。
ヘアアイロンはドライヤー同様、熱によって髪にダメージを与えてしまい、髪質劣化の原因となります。
一方で、ヘアアイロンの中には髪の水分量を守りながら使用できるタイプや、熱ダメージを抑えながらツヤを出してくれるタイプなどがあります。
そのため、ヘアアイロンを変えることで、髪のダメージを減らすだけでなく、ツヤのある美髪が得られるでしょう。
UVケア
自宅でできる髪質改善として、UVケアも重要な要素です。
短時間であれば特に気にする必要はありませんが、長時間外に出ている場合、紫外線により髪がダメージを負ってしまいます。
髪のキューティクルが剥がれ、水分量が減りパサつく髪質になったり、髪がまとまらず広がりやすくもなります。
そのため、長時間外に出る場合は帽子や日傘など、UVケアが重要となります。
傷んだ髪を補修するシャンプーやトリートメントなども大事ですが、そもそも髪が傷まないよう意識して生活すれば、過度なケアをしなくても綺麗な髪質をキープできるでしょう。
自宅で使えるおすすめ髪質改善アイテム21選を一覧表で比較
自宅で使える髪質改善アイテムは、シャンプーやトリートメントだけでなく、ドライヤーやヘアオイルなど多岐に渡ります。
そのため、まずは下記の一覧表で自分と相性の良い髪質改善アイテムを見つけましょう。
シャンプー
商品名 | 価格 | 特徴 |
ハル kurokami スカルプ | 内容量:400ml 価格:3,960円 |
|
24/7 スパシャンプー | 内容量:500ml 価格:3,980円 |
|
オルナオーガニックボタニカル | 内容量は500mlで価格は3,870円 |
|
コタアイケアシャンプーY | 内容量:800ml 価格:5,247円 |
|
ラサーナ プレミオール | 内容量:375ml 価格:3,520円 |
|
トリートメント
商品名 | 価格 | 特徴 |
H2 ONEST | 内容量:240ml 価格:4,400円 |
|
トリコレ 温感ヘッドスパトリートメント | 内容量:200ml 価格:5,390円 |
|
オージュア ディオーラム ヘアトリートメント | 内容量:250ml 価格は5,200円 |
|
ハホニコ ケラテックス ファイバー トリートメント | 内容量:250ml 価格:3,740円 |
|
MOROCCANOIL トリートメント | 内容量:100ml 価格:約4,380円 |
|
ヘアオイル
商品名 | 価格 | 特徴 |
R-21 ストレート ヘアオイル モイスト | 内容量:100ml 価格:3,520円 |
|
ルベル モイ オイル レディアブソリュート | 内容量:500ml 価格:2,860円 |
|
ファイバークリニクス フォーティファイ ヘアオイル | 内容量:200ml 価格:3,080円 |
|
ファンアズム ストレート&ダメージリペア ヘアオイル | 内容量:100ml 価格:1,595円 |
|
エアリー&イージー グロッシーリペアオイル | 内容量:100ml 価格:1,650円 |
|
ドライヤー
商品名 | 価格 | 特徴 |
バイオプログラミング レプロナイザー 7D Plus | 価格:79,200円 |
|
リファビューテック ドライヤープロ | 価格:57,200円 |
|
シャープ プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX2 | 価格:29,400円 |
|
ヘアアイロン
商品名 | 価格 | 特徴 |
サロニア「2WAYストレート&カール 32mm | 価格:3,278円 |
|
クレイツ イオンカールプロ SR-26 C73308 | 価格:約5,500円 |
|
キヌージョ KINUJO W-worldwide model- | 価格:13,200円 |
|
上記の中でも、特に「ハル kurokami スカルプ」はおすすめです。
ハル kurokami スカルプは、配合成分が全て天然由来で、頭皮への刺激も少なく敏感肌の方でも使えるアミノ酸系シャンプーです。
トリートメント要らずの指通りで、柑橘系の香りも含め、ユーザー評判も良いです。
定期コースやセット販売などを利用すればリーズナブルに長期利用できるため、できるだけ低コストで髪質改善したい方にもおすすめです。
自宅で使えるおすすめ髪質改善シャンプー5選
この項目では一覧表でご紹介した、自宅で使える髪質改善シャンプーを詳しく解説します。
ハル kurokami スカルプ
出典:https://www.haru-shop.jp/Form/Product/ProductDetail.aspx?shop=0&pid=10390101
ハル kurokami スカルプは、33種類の美容成分が配合された100%天然由来のシャンプーです。
豊富な有効成分が頭皮のかゆみ、ヘアアイロンや紫外線から受けた髪のダメージ補修をしてくれます。
アミノ酸系シャンプーなため頭皮に優しく、使用後は柑橘系の香りが楽しめるため、気分もリフレッシュしてくれます。
内容量は400mlで価格は3,960円ですが、定期コースやセット購入で割引価格で申込できるため、日常的に使っても経済的に優しいでしょう。
24/7 スパシャンプー
出典:https://shilk.jp/products/24-7-%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC
24/7 スパシャンプーは、配合成分の99%天然由来のシャンプーです。
髪の内側から潤いを与えてくれるため、トリートメントなしでも指通りの良い髪質が得られます。
ノンシリコンシャンプーなため低刺激であり、ふわっとした仕上がりになるため、髪のボリュームアップ効果を得たい方にもおすすめです。
内容量は500mlで価格は3,980円。
柑橘系とハーブの香りも心地良いため、まずは1本試してみると良いでしょう。
オルナオーガニックボタニカル
オルナオーガニックボタニカルは、4種類のヒアルロン酸と3種類のコラーゲンを配合したシャンプーで、太く立ち上がりの良い美髪に改善してくれます。
保湿力が高くダメージを受けたキューティクルの補修も行ってくれるため、髪質改善をしながら予防効果まで得られます。
内容量は500mlで価格は3,870円。
さっぱりとした洗い上がりでノンシリコンシャンプーなため、肌が弱い方にもおすすめです。
コタアイケアシャンプーY
出典:https://www.cosme.net/product/product_id/10007452/top
コタアイケアシャンプーYは、髪を柔らかくしっとり仕上げてくれるシャンプーで、トウキンセンカの香りが特徴的です。
また、汎用性が高く傷んだ髪を補修し、くせ毛やまとまりにくい髪質を改善してくれるため、スタイリングが楽になります。
内容量は800mlで価格は5,247円と、大容量で比較的リーズナブルなため、コストを抑えて髪質改善したい方にもおすすめです。
ラサーナ プレミオール
出典:https://www.lasana.co.jp/item/premiorshampoo
ラサーナ プレミオールは、フランス・ブルターニュ産の海泥を配合したアミノ酸系シャンプーです。
海泥を配合することで、必要な油分は残しつつ毛穴の汚れを綺麗に落としてくれるため、健康な髪が育つ頭皮環境が得られます。
また、配合された4種類の植物オイルや7種類のハーブエキスも、油分調整に貢献してくれます。
内容量は375mlで価格は3,520円。
使っているシャンプーの洗浄力が強すぎて頭皮が乾燥し、かゆみを感じる方も一度試してみると良いでしょう。
自宅で使えるおすすめ髪質改善トリートメント5選
この項目では一覧表でご紹介した、自宅で使える髪質改善トリートメントを詳しく解説します。
H2 ONEST
出典:https://h2onest.jp/product/detail/5
H2 ONESTは、これまでサロンでしか販売されていなかった水素トリートメントとして、髪質改善を期待するユーザーから高い評判を得ています。
市販の水素トリートメントに比べると、約100倍の水素が配合されているため、髪の水分量アップや補修効果の高さはお墨付きです。
内容量は240mlで価格は4,400円とやや高めですが、サロンクオリティのトリートメントを一度試してみてはいかがでしょうか。
トリコレ 温感ヘッドスパトリートメント
出典:https://tricore.jp/lineup/treatment/
トリコレ 温感ヘッドスパトリートメントは、クリーム状になる前の生トリートメントである点が最大の魅力です。
生トリートメントは液状なため、従来のクリームタイプに比べて、髪1本1本に対して、的確に浸透していきます。
また、使用すると水分と結合しクリーム状へと変化していき、ムラなくさらっとしつつ滑らかな髪質が手に入ります。
内容量は200mlで価格は5,390円。
たんぱく質とコラーゲンも豊富に配合されているため、髪のダメージが多い方にもおすすめです。
オージュア ディオーラム ヘアトリートメント
出典:https://www.aujua.com/products/diorum.php
オージュア ディオーラム ヘアトリートメントは、髪にハリとツヤ、みずみずしさを与えてくれるトリートメントです。
また、髪質を内側から改善してくれるため、弾力のある髪に仕上がります。
使用後は、イモーテルのフローラルな香りが感じられる点も魅力でしょう。
内容量は価格は250mlで5,200円。
今まで使ってきたトリートメントで、中々髪質改善効果を感じられなかった方は、ぜひ試してみると良いでしょう。
ハホニコ ケラテックス ファイバー トリートメント
出典:https://hahonico.com/product/h-171/
ハホニコ ケラテックス ファイバー トリートメントは、髪の主成分であるケラチンをふんだんに含んだトリートメントです。
4種類のケラチンと独自のファイバーを配合しているため、使用後は自然なツヤ感と滑らかな指通りが手に入ります。
内容量は250mlで価格は3,740円。
髪の補修効果と保湿力が高いと評判が良いので、ヘアアイロンやパーマなどで髪が傷んでいる方や、髪がパサついている方には特におすすめです。
MOROCCANOIL トリートメント
出典:https://www.moroccanoil.com/jp/hair-care-moroccanoil-treatment-original-jp
MOROCCANOIL トリートメントは、アルガンオイルやビタミンなどを豊富に含んだ、洗い流さないトリートメントです。
しっとりとした指通りの良い仕上がりで、使うごとにまとまりやすくしなやかな髪質へと変化していきます。
内容量は100mlで価格は約4,380円。
スタイリングや、フィニッシングとしても使えるトリートメントを探している方にもおすすめです。
自宅で使えるおすすめ髪質改善ヘアオイル5選
この項目では一覧表でご紹介した、自宅で使える髪質改善ヘアオイルを詳しく解説します。
R-21 ストレート ヘアオイル モイスト
出典:http://suncall-net.co.jp/info_more.html?id=25
R-21 ストレート ヘアオイル モイストは、シリコンオイルを配合したヘアオイルで、ツヤのあるしっとりとした髪質に仕上げてくれます。
21種類の植物美容オイルを配合しており、傷んだ髪の補修効果も期待できます。
また、伸びの良いテクスチャーで、扱いやすい点もポイントが高いです。
内容量は100mlで価格は3,520円。
ほのかにハーブの香りも感じられるため、強すぎない香料を求める方にもおすすめです。
ルベル モイ オイル レディアブソリュート
出典:https://www.lebel.co.jp/products/item/301/
ルベル モイ オイル レディアブソリュートは、頭皮や髪に優しいヤシ油由来のエステルオイルをベースに生成されたヘアオイルです。
特に仕上がり感の人気が高く、ツヤを出ししっとりとまとめながらも、女性らしい柔らかな髪質が得られます。
また、エキゾチックフローラルな香りが感じられるため、気分からリフレッシュできるでしょう。
内容量は500mlで価格は2,860円とやや高額ではありますが、まずは1本試してみてはいかがでしょうか。
ファイバークリニクス フォーティファイ ヘアオイル
出典:https://www.schwarzkopf-professional.jp/jp/home/products/care/fibreclinix/products2.mobile.html
ファイバークリニクス フォーティファイ ヘアオイルは、髪の内部から浸透する高い保湿力が特徴で、ダメージから髪を守るコーティング成分も配合されています。
そのため、傷んだ髪の補修からヘアアイロンや紫外線など、外的ダメージから髪を守る予防効果も期待できます。
内容量は200mlで価格は3,080円。
髪の広がりを程良く抑えつつ、指通りの良い髪質へと仕上げてくれます。
ファンアズム ストレート&ダメージリペア ヘアオイル
出典:https://fun-azum.jp/category/hair-oil/
ファンアズム ストレート&ダメージリペア ヘアオイルは、多くのモデルが使っているサロン「air」が監修したヘアオイルです。
ヒアルロン酸による高い保湿力と、2種類のダメージ補修成分により傷んだ髪を効果的に改善します。
毛先までまとまるさらっとした仕上がりで、髪のうねりも改善してくれます。
内容量は100mlで、価格は1,595円。
フルール&ホワイトサボンの香りも特徴の、リーズナブルなヘアオイルです。
エアリー&イージー グロッシーリペアオイル
出典:https://www.c-roland.co.jp/airy-and-easy/repair.html
エアリー&イージー グロッシーリペアオイルは、程良いまとまり感と柔らかさを兼ね備えた、バランスの取れたヘアオイルです。
比較的粘度の高いテクスチャーで、髪の1本1本までムラなく浸透してくれます。
また、髪の主成分であるたんぱく質を補う成分も配合されており、スタイリングだけでなく補修効果がある点も嬉しい所ですね。
内容量は100mlで価格は1,650円。
ムスクフローラルの甘い香りが好みな方にみおおすすめです。
自宅で使えるおすすめ髪質改善ドライヤー3選
この項目では一覧表でご紹介した、自宅で使える髪質改善ドライヤーを詳しく解説します。
バイオプログラミング レプロナイザー 7D Plus
出典:https://bioprogramming-club.jp/collection/repronizer7dplus
バイオプログラミング レプロナイザー 7D Plusは、独自のバイオプログラミング技術により、乾かすことで髪に潤いとツヤを与え、まともありやすい髪質が得られます。
また、乾かす際だけでなく、スタイリング時に髪割れが起き上手くまとまらない時に、乾いた髪に対して温風と冷風を当てることで、髪がまとまりやすくなります。
このように、美容機器として使える点も大きな魅力です。
価格は79,200円と高額ではありますが、シャンプーやトリートメントなど、他の髪質改善アイテムと併用することで、周りとはひと味違う美髪が得られるでしょう。
リファビューテック ドライヤープロ
出典:https://www.mtgec.jp/shop/pages/refa_dryer_pro.aspx
リファビューテック ドライヤープロは、マイナスイオンよりもさらに効果の高い、ハイドロイオンにより、しっとりとした髪へ仕上げてくれるドライヤーです。
対物センサーが搭載されており温風と冷風を自動的に切り替えてくれるので、常に60度以下の風をキープしてくれます。
そのため、髪に対して熱のダメージを与える心配がないので、質の高い髪質を保つ予防にもなるでしょう。
価格は57,200円と高額ではありますが、一般的なドライヤーでは得られないツヤとしっとり感が手に入るでしょう。
シャープ プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX2
出典:https://jp.sharp/beauty/products/ibwx2/
シャープ プラズマクラスタードレープフロードライヤー IB-WX2は、複数のドライヤーモードを搭載しており、美髪アプリと連動して自由に風をカスタマイズできる点も特徴です。
対物センサーにより髪とドライヤーの距離を観測し、熱ダメージを与えないよう常に温度を自動調節してくれます。
価格は29,400円と一般的なドライヤーに比べると高額です。
一方で比較的小型なデザインで、片手で操作しやすい点もユーザー評価が高いので、気になる方は検討してみると良いでしょう。
自宅で使えるおすすめ髪質改善ヘアアイロン3選
この項目では一覧表でご紹介した、自宅で使える髪質改善ヘアアイロンを詳しく解説します。
サロニア「2WAYストレート&カール 32mm
出典:https://salonia.jp/product/hair/iron/2way/
サロニア「2WAYストレート&カール 32mmは、ストレートだけでなくカール用としても使えるヘアアイロンです。
セラミックコーティングが施されているため、使用後はツヤのある髪に仕上がります。
価格は3,278円とリーズナブルで、電源を入れてから約50秒で使用できる温度まで上がるため、扱いやすさもユーザー評価が高いです。
温度設定は100度~220度まで対応しており、5度ずつ細かく切り替えられる点も魅力でしょう。
クレイツ イオンカールプロ SR-26 C73308
出典:https://createion.jp/products/curlpro-sr
クレイツ イオンカールプロ SR-26 C73308は、カールアイロンは、熱効率の高いヒーターを2枚使用したデュアルヒーター搭載のカールアイロンです。
ロット部分には弾性の高いイオンシリコンラバーを採用しし、髪を負担をかける心配もありません。
適度なテンションを与えながら優しくカールを作り、ツヤも出せる優れもの。
価格は約5,500円とリーズナブルな点もポイントが高いですね。
温度設定も120度~210度まで、10度ずつ10段階で調節可能で、髪への負担を減らし、弾力あるカールを作りたい方におすすめです。
キヌージョ KINUJO W-worldwide model-
出典:https://www.kinujo.jp/products_world/
キヌージョ KINUJO W-worldwide model-は、無駄な機能を省き、シンプルな設計にこだわったヘアアイロンです。
20度単位で温度調節でき、140度~220度まで自在に変更可能です。
髪の水分量を保ったまま仕上げてくれるため、髪へのダメージを気にせず使用できます。
価格は13,200円で、海外対応モードが搭載されている点も嬉しい所。
ヘアアイロンによる髪へのダメージが気になる方には、特におすすめです。
そもそも髪質改善は自宅でできる?
髪質改善と聞くと難しい印象を感じるかもしれませんが、自宅でも簡単に行えます、
当記事冒頭でも解説したようにシャンプーやトリートメント、ヘアオイルなどを駆使すれば、自宅で髪質改善効果は期待できます。
この項目では、改めて髪質改善の概要をご紹介します。
綺麗な髪とは
個人によって感じ方は異なりますが、綺麗な髪とは主に以下のような状態を指します。
- ツヤやハリがある
- 髪が柔らかくしなやか
- 指通りが滑らか
- 弾力性がある
- 毛先まで芯がある
上記の要素をより多く含んでいる髪が、一般的には綺麗な髪と言えます。
特に女性の場合、髪が柔らかくしなやかで、ツヤを求める方が多く、これらが揃っていると美髪と言えるでしょう。
髪質改善とヘアケアの違い
髪質改善とヘアケアは、厳密に言うと意味合いが異なります。
髪質改善は髪の性質を根本から変えるニュアンスがありますが、ヘアケアは傷んだ髪を補修したり予防するなど、表層的なケアというニュアンスがあります。
しかし、どちらも同じ意味で使われることも多く、ヘアケアは髪質改善の一部でもあるので、厳密に使い分けなくても伝わる場面は多いでしょう。
縮毛矯正との違い
髪質改善と縮毛矯正の違いは、簡単に言うと以下の通りです。
- 縮毛矯正との違い
- 髪質改善:髪を根本から綺麗にすること
- 縮毛矯正:くせ毛を真っすぐにすること
上記の通り、縮毛矯正はくせ毛に対して行う行為を指しているため、髪質改善の一部とも言えます。
とはいえ、目的や得られる効果も異なるため、混同せず理解しておきましょう。
自宅と美容院では髪質改善効果は違う?
基本的に、市販されている髪質改善アイテムよりも、美容院で使われるものの方が効果は高いです。
配合されている成分や配合量が異なるため、保湿力や補修力などをはじめ、得られる効果に差があります。
一方で、現在は美容院でしか利用できないようなアイテムが、市販で購入できるよう変化しています。
そのため、一概に美容院の方が効果が高いとも言い切れません。
美容院で使われているアイテムを購入すれば、自宅でも同様の効果が期待できるでしょう。
髪質改善を自宅で行う際のポイント
自宅で髪質改善を行う場合、短期間で効果を期待しない点が重要です。
髪質改善アイテムを使用すれば、短期的にはすぐに効果を得られますが、すぐに辞めてしまっては根本から髪質を変えることはできません。
長期的に使用することで、理想の美髪が手に入るため、髪質改善アイテムの扱いやすさや価格なども考慮して、自分に合ったものを選択すると良いでしょう。
自宅で髪質改善をして理想の美髪を手に入れよう
自宅で使える髪質改善アイテムは様々ありますが、どれも一長一短あります。
重要なのは自身に合ったアイテムを選定することなので、まずは自分の髪質をしっかりと理解すると良いです。
そのうえでシャンプーやトリートメント、ドライヤーやアイロンなどに気を付けると良いですね。
自分に合わないアイテムを使用しても効果がないので、今使っている物を見直してみてはいかがでしょうか。